プロフィール
沖郷小職員室
沖郷小職員室
南陽市立沖郷小学校     
校長 阿部 仁志        
南陽市高梨460番地     
電話 0238-43-2372
アクセスカウンタ
Facebook沖小応援団
【試験運用中】
 私たちは
   沖郷小を
    応援しています!

いいねをクリック

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2014年06月06日

2日目の昼食


帰ってきた班から順に、お弁当をもらって弁当開きです!
By Itadai
  

2014年06月06日

追跡ハイキング終了


続々と、子どもたちが帰ってきてます。「疲れた〜!」「足いたい〜!」「帰りたい〜!」そんな言葉とは裏腹に、天気にも恵まれ子どもたちは笑顔でいっぱいです(^ ^)
By Itadai
  

2014年06月06日

そろそろ制限時間


追跡ハイキング
最後のがんばりです。

・・・・・written by SASAKI-Makoto
  

2014年06月06日

追跡ハイキング


こちらは、少〜し奥の方のチェックポイント、古峰(こばはら)神社です。やっと子どもたちが通過し始めました(^ ^)
By Itadai
  

2014年06月06日

みんな元気です



バッテリーが続く限り更新します。雨のために、どろんこ広場でのテント泊。睡眠不足にめげずイイ顔してます。追跡ハイキングがスタート。チェックポイントの展望台で子どもたちをお待ちしてます!

・・・・・written by SASAKI-Makoto
  

2014年06月06日

2日目スタート


2日目、元気にスタートしました!
…by itadai
  

2014年06月05日

一日の振り返り



各班、くたくたになりながらもしっかりと反省会を行っています。今日一日の頑張りをお互いに認め合い、反省点を洗い出し、明日のさらなる飛躍に繋げます!
・・・ by Itadai
  

2014年06月05日

展望台からの夜景きれいだったよ~♪


と、みんなが戻ってきました。
自然を満喫です!(^-^)/

・・・written by koba
  

2014年06月05日

キャンプファイヤー、そして


キャンプファイヤーが終わりました。誓いの言葉を全員が言い、そして、一人ひとりのトーチに分火されました。
その後は、怖し楽しのナイトハイキングです。
By Itadai
  

2014年06月05日

ナイトハイクへ


四つの光を探しに、森の中へ♪
暗闇からみんなの元気な声が聞こえてきます!d=(^o^)=b
「おーーっ!」と早坂先生の声が一番聞こえます(((^_^;)

私、一つ目の光の番です、、、

・・・written by koba
  

2014年06月05日

キャンプファイヤー


雨が降らなくて良かった良かった!やっぱりこれをやらないとキャンプって感じがしません。

・・・・・written by SASAKI-Makoto
  

2014年06月05日

オクラホマミキサー



・・・by Itadai  

2014年06月05日

ジェンカ



・・・ by Itadai  

2014年06月05日

フォークダンス


ゲームは、進化じゃんけん、人間知恵の輪。
フォークダンスは、マイムマイム、ジェンカ、オクラホマミキサーです!
・・by Itadai
  

2014年06月05日

点火



「燃えろよ燃えろーよー♪」
第1部から第2部へ

・・・written by koba
  

2014年06月05日

キャンプファイヤー


キャンプファイヤーが始まりました。遠き山に日は落ちて、燃えろよ燃えろを、炎を囲んで歌います。
By Itadai
  

2014年06月05日

キャンプファイヤー準備完了!


今日のリポーターの一人、S氏は、みんなが満腹な頃、コツコツとそして完璧に仕上げました!(^-^)/
あっ、みんなが到着。いよいよです。

・・・written by koba
  

2014年06月05日

初めてです


館内での夕食はなんとラーメン!毎年お世話になっておりますが、私は初めてです。美味い!

・・・・・written by SASAKI-Makoto
  

2014年06月05日

夕食


夕食は館内食、メニューはラーメンです(^ ^)
・・・ by Itadai
  

2014年06月05日

井げたづくり


雨が降ったり止んだりのため、屋根のあるところで一人淋しく準備…
キャンプファイヤーができるとイイです。

・・・・・written by SASAKI-Makoto