2014年06月12日
2014年06月12日
2014年06月12日
沖小グラウンドで「陸上教室」開催!!
さらに、ご案内!
なんと、沖郷小学校グラウンドにて陸上教室が6回行われます。
小学生から大人まで!!
めったにないチャンスです。ご家族で親子でいかがですか!

>>>問い合わせは 沖郷公民館まで 43-2324
なんと、沖郷小学校グラウンドにて陸上教室が6回行われます。
小学生から大人まで!!
めったにないチャンスです。ご家族で親子でいかがですか!
>>>問い合わせは 沖郷公民館まで 43-2324
2014年06月12日
PTA_第5学年研修会
続いて研修会のご案内
演題 食で育むこころと体
~今やらずして いつやる! 子供の食育10年後・20年後~
講師 バレーボール パイオニア レッドウィングス
栄養トレーナー 山口 喜代美 氏
5年生の保護者の皆様、ぜひご参加ください!!!

山口喜代美氏(レッドウィングスのHPへ)>>>
パイオニアレッドウィングスの選手ページへ>>>
演題 食で育むこころと体
~今やらずして いつやる! 子供の食育10年後・20年後~
講師 バレーボール パイオニア レッドウィングス
栄養トレーナー 山口 喜代美 氏
5年生の保護者の皆様、ぜひご参加ください!!!
山口喜代美氏(レッドウィングスのHPへ)>>>
パイオニアレッドウィングスの選手ページへ>>>
2014年06月12日
2014年06月12日
PTA教育講演会 案内(6月18日)
今年度のPTA教育講演会は・・・
演題 「 こどもの携帯:持たせる前の約束と必要な設定」
講師 宮城教育大学 環境教育実践研究センター 情報処理センター
鵜川 義弘 教授
6月5日に保護者の皆様には、ご案内ずみです。現代社会において、必須な知識です。
この日の授業参観では、情報モラルに関わる学習を全学級行います。(道徳・総合的な学習の時間・学級活動など)
また、この週は“情報教育強調週間”。
ご家庭でもこの機会に話題にしていただきたいと思います。
////////////////////////////////////////////
鵜川 義弘 教授 の ホームページ へ
演題 「 こどもの携帯:持たせる前の約束と必要な設定」
講師 宮城教育大学 環境教育実践研究センター 情報処理センター
鵜川 義弘 教授
6月5日に保護者の皆様には、ご案内ずみです。現代社会において、必須な知識です。
この日の授業参観では、情報モラルに関わる学習を全学級行います。(道徳・総合的な学習の時間・学級活動など)
また、この週は“情報教育強調週間”。
ご家庭でもこの機会に話題にしていただきたいと思います。
////////////////////////////////////////////
鵜川 義弘 教授 の ホームページ へ
2014年06月12日
2014年06月11日
一人ひとりの 決意!
今日、6年生が帰った教室をちょっと見てみると、一人ひとりの机の上にホワイトボードを発見。
修学旅行への意気込み・やる気、そして今までの準備や事前学習の充実感が伝わってきませんか!?






明朝7:30集合です。
修学旅行への意気込み・やる気、そして今までの準備や事前学習の充実感が伝わってきませんか!?






明朝7:30集合です。
2014年06月11日
2014年06月11日
修学旅行へ向けて①
1年生から 心のこもった メッセージ入りのよせがき をもらいました!

「おにいさん おねえさん げんきでいってきてね♪」
「てんきになりますように!」
「○○さん たのしい しゅうがくりょこう に いってきてね」 などなど。
うれしいですね。

「おにいさん おねえさん げんきでいってきてね♪」
「てんきになりますように!」
「○○さん たのしい しゅうがくりょこう に いってきてね」 などなど。
うれしいですね。
2014年06月11日
2014年06月11日
6年生_明日「修学旅行へ」
明日より二日間の日程で、会津・日光方面へ修学旅行へでかけます。
今日は最終の準備・打ち合わせをがんばっているようです。

5年生の宿泊学習に続きまして、修学旅行も「ちょこっとライブ」を行います。
ブログやFBへの貴重な3名の方々のコメント、ありがとうございます。
引率・指導の合間での更新作業になるとともに、諸事情により更新回数が少なくなることをご理解願います。
天気にな~れ♪
今日は最終の準備・打ち合わせをがんばっているようです。

5年生の宿泊学習に続きまして、修学旅行も「ちょこっとライブ」を行います。
ブログやFBへの貴重な3名の方々のコメント、ありがとうございます。
引率・指導の合間での更新作業になるとともに、諸事情により更新回数が少なくなることをご理解願います。
天気にな~れ♪
2014年06月10日
全校朝会
今日の全校朝会は、6月1日に米沢で行われた伊澤杯の表彰を行いました。男子リレー、6年男子・5年女子の100m、男子走り幅跳びで県大会に進みます。その紹介と代表の決意表明も行いました。また、バスケットボールで日本代表として韓国に行く2名も紹介されました。







2014年06月09日
コメリ緑育活動
PTA副会長の後藤さんのご厚意により、「コメリ緑資金ボランティア」の援助で、大型植木鉢、プランター土、サンパチェンスなどの苗をたくさんいただきました。JRC委員会の活動として、本日昼休みに植栽しました。低学年校舎の入り口などに飾ります。






2014年06月06日
「宿泊学習ちょこっとライブ」完了&ご感想募集!
昨日から二日間にわたり、5年生が宿泊学習をがんばってきました。
全身で自然を味わい、仲間との協力・絆を深め、またひとまわり大きく頼もしくなって帰ってきました。
たくさん土産話を聞いてあげてください!そして、がんばりを褒め、ゆっくりと休ませてあげてほしいと思います。
さて、「ちょこっとライブ」企画、いかがだったでしょうか?
一緒に自然の家へ行っている気分・参観している気分になられたのではないでしょうか!
ご感想を募集します。
5年生保護者様、そして閲覧くださった方々、どうぞ一言、率直なご意見ご感想をコメント欄に投稿をお願いします!
指導の合間にライブで更新した二人のリポーターへ、そして児童の安全を第一に充実した宿泊学習を運営した引率者・担任団へ。
よろしくお願いします。
好評コメントをいただければ、今後の情報発信に生かしていきたいと思います。
<追記>
コメントは、「ブログ記事」「facebook」どちらでも結構です。
ペンネーム・匿名の場合は、ブログ記事コメントへ(「お名前」欄に適当な名前を)
勝手ながら、明日8日(日)まで投稿いただけますと幸いです。(今後の大きな行事でのUPにも関わりますので…)
お声をお聞かせ願います。
全身で自然を味わい、仲間との協力・絆を深め、またひとまわり大きく頼もしくなって帰ってきました。
たくさん土産話を聞いてあげてください!そして、がんばりを褒め、ゆっくりと休ませてあげてほしいと思います。
さて、「ちょこっとライブ」企画、いかがだったでしょうか?
一緒に自然の家へ行っている気分・参観している気分になられたのではないでしょうか!
ご感想を募集します。
5年生保護者様、そして閲覧くださった方々、どうぞ一言、率直なご意見ご感想をコメント欄に投稿をお願いします!
指導の合間にライブで更新した二人のリポーターへ、そして児童の安全を第一に充実した宿泊学習を運営した引率者・担任団へ。
よろしくお願いします。
好評コメントをいただければ、今後の情報発信に生かしていきたいと思います。
<追記>
コメントは、「ブログ記事」「facebook」どちらでも結構です。
ペンネーム・匿名の場合は、ブログ記事コメントへ(「お名前」欄に適当な名前を)
勝手ながら、明日8日(日)まで投稿いただけますと幸いです。(今後の大きな行事でのUPにも関わりますので…)
お声をお聞かせ願います。