プロフィール
沖郷小職員室
沖郷小職員室
南陽市立沖郷小学校     
校長 阿部 仁志        
南陽市高梨460番地     
電話 0238-43-2372
アクセスカウンタ
Facebook沖小応援団
【試験運用中】
 私たちは
   沖郷小を
    応援しています!

いいねをクリック

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2013年10月31日

PTAあいさつ運動~明日~

今年度 11回目 の「PTAあいさつ運動」です。
明日は、2年2組の保護者の方を中心に活動していただきます。
寒い中での活動になると思われますが、どうぞよろしくお願いいたします。


また、沖郷見守り隊の隊員の皆様、毎日寒い中を見守り活動を行っていただきまして、ありがとうございます。  

Posted by 沖郷小職員室 at 17:00Comments(0)PTA・地域・ボランティア

2013年10月31日

わくわくブロックデー

中間休み時間に、縦割りブロックごとにゲームをして遊びました。
赤ブロックは、1㎡の新聞紙に何人乗れるかを競いました。

青ブロックは、橋渡りゲームで、集団おにごっこのようでした。

黄色ブロックは、アルミ缶を何個積むことができるかを競いました。
  

Posted by 沖郷小職員室 at 11:17Comments(0)沖小っ子の活動

2013年10月30日

2年菊祭り見学

小雨が降る中で2年生が菊祭りの見学に行ってきました。
途中から晴れてきたので、元気いっぱい遊ぶことができました。


  

Posted by 沖郷小職員室 at 15:09Comments(0)沖小っ子の活動

2013年10月30日

学校だより第12号更新

学校だより第12号を公式ホームページにアップしました。どうぞご覧下さい。  

Posted by 沖郷小職員室 at 14:00Comments(0)校長より

2013年10月30日

読み語りボランティア

今朝は、学校支援ボランティアの皆様に、子ども達が楽しみにしている読み語りをしていただきました。
来月11月は読書月間です。読書の秋をまだまだ楽しみましょう。
  

Posted by 沖郷小職員室 at 13:57Comments(0)沖小っ子の活動

2013年10月29日

沖郷小中 ゴミ拾い活動 “よせがき”

先日行われた「沖郷地区ゴミ拾い活動」のよせがきを、沖郷中学校へお送りしました。

各学年数名ずつの代表児童の感想用紙と写真を、一枚にまとめたものです。
「中学校のお兄ちゃんと一緒にゴミを拾って、きれいにできて良かった。」
「中学校のおねえちゃんが、やさしくしてくれてうれしかった。」など、
沖郷中学校生への感想やお礼の言葉も書かれています。

中学校で、校内に掲示してくださいます。  

Posted by 沖郷小職員室 at 17:03Comments(0)幼保小中一貫教育

2013年10月29日

みそしるの調理

家庭科室で5年生が味噌汁の調理実習。味見を頼まれ6杯もいただいて、ますます狸腹です。


  

Posted by 沖郷小職員室 at 13:48Comments(0)沖小っ子の活動

2013年10月29日

落花生の収穫

5年生が理科の学習で育てた落花生を収穫しました。実のでき方が本当に不思議でした。
  

Posted by 沖郷小職員室 at 13:37Comments(0)沖小っ子の活動

2013年10月29日

ハロウィンで英語活動

今日の英語活動は、ブライアン先生手作りのかぼちゃランタンと衣装で、ハロウィンのことを聞いたり、ゲームをしたりして楽しみました。


  

Posted by 沖郷小職員室 at 13:31Comments(0)沖小っ子の活動

2013年10月29日

全校朝会

今朝は、教頭先生が森や緑の大切さについて話し、その後JRC委員長が市よりいただいた世界の木材サンプルについて紹介してくれました。今日も整列や話の聞き方がとても上手でした。

  

Posted by 沖郷小職員室 at 09:22Comments(0)今日の沖郷小

2013年10月28日

3年生菊まつり見学

今日は、3年生が菊まつりの見学です。見学後、人工芝のサッカー場で、秋の日差しをいっぱい受けて、サッカーをして楽しみました。



  

Posted by 沖郷小職員室 at 11:49Comments(0)沖小っ子の活動

2013年10月28日

PTA2学年親子行事

26日に親子でマグカップに絵付けをしたり、おにぎりをにぎってお食事会をしたりして、親子のきずなや親同士の交流を深めました。


  

Posted by 沖郷小職員室 at 09:21Comments(0)PTA・地域・ボランティア

2013年10月27日

沖郷まつりに地域参画

沖郷地区のお祭りに子供達がいろいろな団体で参加して、地域の人とかかわり地域に学んでいます。
PTA6学年の親子行事として、いも煮を作って販売しました。クラス毎にそれぞれの味つけで、あっという間に完売しました。



ボランティアサークル「ぴよっこ」は、絵本などのバザーを、キッズスポーツクラブは、うどんやホットドックを出店しました

  

Posted by 沖郷小職員室 at 12:47Comments(0)PTA・地域・ボランティア

2013年10月25日

おたまじゃくし

グラウンド西側の水屋の水たまりで、たくさんの蛙の子が泳いでいます。こんな所でがんばっている「いのち」に、子供達も感動です。冬をどうして越すのか(おたま?かえる?)見守っていきます。
本日赤湯小学校公開研究会のため、全校11時40分下校です。

  

Posted by 沖郷小職員室 at 11:21Comments(0)今日の沖郷小

2013年10月24日

沖小ガーデニング

6年生が栽培している大菊がようやく咲き始めました(玄関)。菊花展や駅前商店街にも展示さています。

学校前に並べたプランターの花も、まだまだきれいに咲いています。
  

Posted by 沖郷小職員室 at 14:50Comments(0)沖小っ子の活動

2013年10月24日

菊まつり見学

今日は、4・5年生が菊まつりを見学しました。(写真4年)菊見団子がおいしそうでした。


  

Posted by 沖郷小職員室 at 14:44Comments(0)

2013年10月24日

研究授業の事後研究会

昨日の研究授業を受けて、放課後には事後研究会が行われました。
成果と課題を分析し、ワークショップ形式で研究を深めます。





今後の学習指導に生かしていきます。
今日は、教育実習生の授業研究と6年1組の授業研究が行われます。  

Posted by 沖郷小職員室 at 08:59Comments(0)今日の沖郷小

2013年10月23日

研究授業

3年生は分数の足し算、5年生はごはんとみそ汁の研究授業です。たくさんの先生方が参観しましたが、子ども達はいつもとおりにしっかりと、しかも楽しそうに学習に取り組んでいました。



  

Posted by 沖郷小職員室 at 12:48Comments(0)今日の沖郷小

2013年10月23日

「森のかけら」をいただきました

昨日、南陽市農林課の方がお越しくださり、『森のかけら』をいただきました。
「森のかけら」は世界の様々な木を、3.5cmのキューブにしたものです。



代表児童が受け取り、お礼の言葉を伝えました。  

Posted by 沖郷小職員室 at 08:00Comments(0)

2013年10月22日

地域ごみ拾い活動(沖郷中・沖郷小)


10月11日(金)の午後三時より、沖郷中学校の生徒さんと沖郷小学校全校生とが一緒になって、沖郷地区のごみ拾い活動を行いました。
小学生は登校班に別れ、中学生と一緒に登下校路に沿ってのごみ拾い活動です。
空き缶やタバコの吸殻、お菓子の袋等が集まったようです。
この日は、沖郷公民館・衛生組合・ふれあいネットの方々も一緒に活動していただきました。ありがとうございます。

同日、梨郷小学校においても沖郷中学校生とともに「ゴミ拾い活動」が行われました。
小中一貫教育、そして地域の方々とのかかわりの中で、多くを学ぶことができました。




  

Posted by 沖郷小職員室 at 18:00Comments(0)幼保小中一貫教育