2014年12月10日
5学年 PTA学年行事
更新がちょっと遅くなってしまいましたが、
先月の29日に5学年のPTA学年行事が行われました。
親子でドッジボールをしたり名物「玉こんにゃく」を食べたり、親子と先生で楽しいひとときを過ごすことができました。
PTAの役員の方々、準備や運営などありがとうございました。






先月の29日に5学年のPTA学年行事が行われました。
親子でドッジボールをしたり名物「玉こんにゃく」を食べたり、親子と先生で楽しいひとときを過ごすことができました。
PTAの役員の方々、準備や運営などありがとうございました。






2014年12月05日
2014年12月05日
南陽市民なわとび大会 参加者募集!
今年度も市民なわとび大会の案内が届いています。ご家庭へお知らせ配布しました通りです。
ぜひ、参加してみませんか?!親子で参加も大歓迎。
自分の記録に挑戦!(ダッシュなわとび)
仲間とともに力を合わせて回数にチャレンジ(みんなでジャンプ)

ぜひ、参加してみませんか?!親子で参加も大歓迎。
自分の記録に挑戦!(ダッシュなわとび)
仲間とともに力を合わせて回数にチャレンジ(みんなでジャンプ)

2014年11月28日
1年生 練習がんばってます!~午後から「やすらぎ荘訪問」~
各学年のJRC活動として、1年生は今日やすらぎ荘を訪問させていただきます。
歌や群読の練習を一生懸命にしていましたよ♪笑顔で(^o^)/がんばれ一年生!!

歌や群読の練習を一生懸命にしていましたよ♪笑顔で(^o^)/がんばれ一年生!!

2014年11月26日
JRC委員会 やすらぎ荘を訪問
先週の金曜日21日、JRC委員会のみなさんが「やすらぎ荘」を訪問し、おじいちゃんおばあちゃん方へリコーダー演奏を発表したり、カレンダーや折り紙で手作りした花束をプレゼントしてきました。とっても喜んでいただいたそうで、委員の皆さんもうれしそうでした。一ヶ月も前から、毎日昼休みにリコーダーの練習をがんばってきました。






やすらぎ荘の方々、ご協力ありがとうございました。






やすらぎ荘の方々、ご協力ありがとうございました。
2014年11月26日
3年生校外学習 ~ヤマザワさんへ見学に~
冷たい雨の降る中でしたが、3年生は元気に徒歩でヤマザワさんへ見学に行ってきました。
元気なあいさつ・沢山の質問・一般のお客様へめいわくにならないように、と気をつけながら、
“扉の裏側”を見せていただきました。
沢山の方々が様々な仕事をなさっている姿を見せていただいたり、パック商品になるまでの流れなどを詳しく説明したりしていただきました。
マイナス18℃の冷凍庫は、特にビックリしたようです。
お忙しい中見学させていただきまして、ありがとうございました。






元気なあいさつ・沢山の質問・一般のお客様へめいわくにならないように、と気をつけながら、
“扉の裏側”を見せていただきました。
沢山の方々が様々な仕事をなさっている姿を見せていただいたり、パック商品になるまでの流れなどを詳しく説明したりしていただきました。
マイナス18℃の冷凍庫は、特にビックリしたようです。
お忙しい中見学させていただきまして、ありがとうございました。






2014年11月19日
チューリップの球根をいただきました♪
昨日 「花のかめや」さんより、チューリップの球根を多数いただきました。

しかも、国産の球根とのことです
さっそく植える準備をしています。
来春きれいなチューリップが咲くのが、今から楽しみですね。

しかも、国産の球根とのことです

さっそく植える準備をしています。
来春きれいなチューリップが咲くのが、今から楽しみですね。
2014年11月17日
おもいやりネット
この土曜日、沖郷中で収穫感謝祭と思いやりネットワークの意見交換会がおこなわれました。中一が収穫したお米で作ったおにぎりと豚汁をいただき、その後、小中学生、南陽高校生、地域の皆様でよりよい町づくりについて、グループ協議をしました。沖小からは、6年生は19人が参加し、しっかり意見を述べてきました。




2014年11月13日
読みかたり会 ~学校支援ボランティアの方々による~
今月も沖小っ子にとって楽しみな時間、「読みかたり会」が行われました。
外の天気は寒空ですが、心あたたまるお話、笑いのたえないお話、そして英語での読みかたり等など、一日のスタートを笑顔でスタートです。
ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。







外の天気は寒空ですが、心あたたまるお話、笑いのたえないお話、そして英語での読みかたり等など、一日のスタートを笑顔でスタートです。
ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。







2014年11月08日
感動の学習発表会!しかも全校児童全員出席で!!
今年度三回目の全校児童404名全員出席で、学習発表会が行われました。
たくさんのご来場、ありがとうございました。
沖小っ子のがんばりを、ご家庭でもたくさん褒めてあげてください♪♪




























たくさんのご来場、ありがとうございました。
沖小っ子のがんばりを、ご家庭でもたくさん褒めてあげてください♪♪




























2014年10月27日
2014年10月20日
3年収穫感謝祭
18日、3年PTA]親子行事で、収穫感謝祭を食堂で行いました。米作りでお世話になった方々をお招きし、収穫したつやひめでおにぎりを作り、会食をしました。米作りの先生濱田さんから、つやひめを一袋ずついただきました。









2014年10月07日
PTA6学年親子行事「ミニ運動会」
6年生の親子ミニ運動会が、土曜日4日に行われました。
とってもいい表情!(真っ白で表情が・・・) 親子、先生での、楽しい思い出がまた一つ増えましたね♪♪


行事が目白押しの6年生です。
明日は、低学年・中学年・高学年に分かれての、「持久走大会」ご声援ください!!
とってもいい表情!(真っ白で表情が・・・) 親子、先生での、楽しい思い出がまた一つ増えましたね♪♪


行事が目白押しの6年生です。
明日は、低学年・中学年・高学年に分かれての、「持久走大会」ご声援ください!!
2014年09月24日
お花をいただきました♪
きれいに咲きほこるダリヤなどの花々を、学校で飾れるようにといただきました。
学校支援ボランティアでもお世話になっている、島貫様。本当にありがとうございます。
早速廊下に飾らせていただきました。廊下が一段と明るくなりました!!

学校支援ボランティアでもお世話になっている、島貫様。本当にありがとうございます。
早速廊下に飾らせていただきました。廊下が一段と明るくなりました!!

2014年09月18日
クラブ活動
久しぶりのクラブ活動です。将棋クラブでは、地域の先生黒澤さんに教えていただきました。


不思議発見クラブ(ドライアイスで~) アートクラブ


Lスポーツクラブ Mスポーツクラブ


パソコンクラブ 手芸クラブ


昔遊びクラブ アートクラブ

フードクラブ
不思議発見クラブ(ドライアイスで~) アートクラブ
Lスポーツクラブ Mスポーツクラブ
パソコンクラブ 手芸クラブ
昔遊びクラブ アートクラブ
フードクラブ
2014年09月18日
よみかたり会 ~学校支援ボランティア~
今日は月一回の「よみかたり会」!
1年2組では、 “新しい形” でのよみかたり会をしてくださいました。

1冊目は絵を見ずに、語りだけ。想像が膨らみます!
「何がでてきたかな?」 「たくさんの虫たち!」
そう、今日のテーマは 『虫』

2冊目・3冊目、絵を見ながらの読みかたり。


そして、様々な本の紹介。沖小っ子は、興味津々、前のめりで見入ってます!!
「これ、貸してあげますよ!」「やったー!!」
あっという間に10冊ほどが、子ども達の手に。

「読むぞ~!お~!!」
とってもうれしそうです。
ボランティアの皆様、毎回ありがとうございます(^o^)
1年2組では、 “新しい形” でのよみかたり会をしてくださいました。

1冊目は絵を見ずに、語りだけ。想像が膨らみます!
「何がでてきたかな?」 「たくさんの虫たち!」
そう、今日のテーマは 『虫』

2冊目・3冊目、絵を見ながらの読みかたり。


そして、様々な本の紹介。沖小っ子は、興味津々、前のめりで見入ってます!!
「これ、貸してあげますよ!」「やったー!!」
あっという間に10冊ほどが、子ども達の手に。

「読むぞ~!お~!!」

ボランティアの皆様、毎回ありがとうございます(^o^)
2014年08月23日
本日実施 PTA環境美化作業 AM7:00~
本日朝7:00より、PTA環境美化作業が行われました。
あいにくの雨模様で、外の作業はできませんでしたが、 約170家庭 のご協力を得まして校舎内がとてもきれいになりました。
本当にありがとうございました。
5・6年生の児童も数名自主的に参加してくれ、それもまたうれしく思いました。
月曜日には沖小っ子みんな、きれいな校舎内に驚き、またとてもうれしく思うことでしょう。気持ちよく快適に活動ができますね。
窓と一緒に、心も磨かれたような気がします。
ご協力いただきましたPTA会員の皆様、お疲れ様でした。












あいにくの雨模様で、外の作業はできませんでしたが、 約170家庭 のご協力を得まして校舎内がとてもきれいになりました。
本当にありがとうございました。
5・6年生の児童も数名自主的に参加してくれ、それもまたうれしく思いました。
月曜日には沖小っ子みんな、きれいな校舎内に驚き、またとてもうれしく思うことでしょう。気持ちよく快適に活動ができますね。
窓と一緒に、心も磨かれたような気がします。
ご協力いただきましたPTA会員の皆様、お疲れ様でした。












2014年08月21日
読みかたり会 ~学校支援ボランティア~
2学期最初の読みかたり会が行われました。久しぶりの読みかたり会で、子どもたちも笑顔があふれたようです。
学校支援ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。また、今回より新しく2名の方がボランティアに参加くださいました。今後とも、学校へのご支援・ご協力をお願いいたします。






学校支援ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。また、今回より新しく2名の方がボランティアに参加くださいました。今後とも、学校へのご支援・ご協力をお願いいたします。






2014年07月17日
PTA研修部&学校支援ボランティアの方による「よみかたり会」
毎月一回、学校支援ボランティアの方による「よみかたり会」を行っていただいてます。
ありがとうございます。
そして、本日は『PTA研修部の方』による「よみかたり会」も合同で行われました。
各学級に二名ずつお越しくださり、子どもたちはいつも以上に笑顔がいっぱいでした。
天気は雨ですが、心は晴れやかにスタートできました。






ありがとうございます。
そして、本日は『PTA研修部の方』による「よみかたり会」も合同で行われました。
各学級に二名ずつお越しくださり、子どもたちはいつも以上に笑顔がいっぱいでした。
天気は雨ですが、心は晴れやかにスタートできました。






2014年07月14日
まーナビタイム
各学年で取り組んでいる学習強調週間・「まーナビタイム」
先日は、学校支援ボランティアの方(元学校教員)一名と、学校支援コーディネータの前田先生も参加いただき、沖小っ子の学力アップに取り組みました。
なんとこの日は、一学級に“4人”の教員。
子どもたちもがんばっていますし、教職員もがんばっています!!



↑写真は、1年生。
先日は、学校支援ボランティアの方(元学校教員)一名と、学校支援コーディネータの前田先生も参加いただき、沖小っ子の学力アップに取り組みました。
なんとこの日は、一学級に“4人”の教員。
子どもたちもがんばっていますし、教職員もがんばっています!!



↑写真は、1年生。