2013年12月27日
2013年12月26日
卒業に向けて
朝9時から、6年生が20名ほど登校し、食堂において会議をしています。卒業に向けた3学期の計画作りで、アルバム編集委員会や感謝の会などの各実行委員会の拡大事務局会ということでした。卒業に向けて着々と前進するやる気満々の子ども達です。




2013年12月25日
沖郷小学校の上空に“虹の架け橋”
10月のこと、下校時刻ごろに駐車場へ出ると見事な“虹”が出ていました。
しかも、沖郷小をおおうように!!「主虹」と「副虹」が見えますよ。
がんばっている沖小っ子を、応援しているかのように。すぐ写真を撮りました。
平成25年最後の更新に、この画像をアップいたします。


虹は基本的に七色(赤・橙・黄・緑・青・藍・紫)
「主虹」と「副虹」とでは、順番が違うのですよ!!
では、ブログを応援してくださいました皆様、ありがとうございました。
また来年もよろしくお願いいたします。
なお、休業中の緊急時は、ブログでも情報発信いたします。
良いお年をおむかえください。
しかも、沖郷小をおおうように!!「主虹」と「副虹」が見えますよ。
がんばっている沖小っ子を、応援しているかのように。すぐ写真を撮りました。
平成25年最後の更新に、この画像をアップいたします。


虹は基本的に七色(赤・橙・黄・緑・青・藍・紫)
「主虹」と「副虹」とでは、順番が違うのですよ!!
では、ブログを応援してくださいました皆様、ありがとうございました。
また来年もよろしくお願いいたします。
なお、休業中の緊急時は、ブログでも情報発信いたします。
良いお年をおむかえください。
2013年12月24日
二学期終業式_12月20日
二学期の終業式が先週金曜日に行われ、17日間の冬休み(年末年始休業)に入りました。



また先日の全校朝会では、休み中の安全指導が行われました。

「冬休みのくらし」をご家庭でも話題にしていただき、安全で充実した冬休みになりますようにお願いいたします。
なお、年末年始休業は12月21日(土)~1月6日(月)
通常通りに学校があいています。用事等で来校された場合は、来客用玄関入り口のインターホンでお知らせ下さい。
12月28日(土)~1月5日(日)は閉鎖になります。
緊急時は、学校もしくは各担任へ連絡をお願いいたします。



また先日の全校朝会では、休み中の安全指導が行われました。

「冬休みのくらし」をご家庭でも話題にしていただき、安全で充実した冬休みになりますようにお願いいたします。
なお、年末年始休業は12月21日(土)~1月6日(月)
通常通りに学校があいています。用事等で来校された場合は、来客用玄関入り口のインターホンでお知らせ下さい。
12月28日(土)~1月5日(日)は閉鎖になります。
緊急時は、学校もしくは各担任へ連絡をお願いいたします。
2013年12月19日
2013年12月19日
連絡表配布 今日までの三日間
今日までの三日間、保護者の皆様に学校へお越しいただきまして、連絡表を配布させていただきました。
一人10分ほどの短い時間ではありますが、担任よりお子さんの二学期のがんばり・学習面や生活面の伸びを、お伝えさせていただきました。ぜひお子さんを褒めてあげてください。そして三学期に向けて目標を決めていただければと思います。
寒い中ありがとうございました。
落し物が届いております。
今日の午後二時ごろ、玄関前駐車場に落ちていた「鍵」です。
鍵には、キーホルダーが付いています。

お心当たりの方はご連絡ください。
一人10分ほどの短い時間ではありますが、担任よりお子さんの二学期のがんばり・学習面や生活面の伸びを、お伝えさせていただきました。ぜひお子さんを褒めてあげてください。そして三学期に向けて目標を決めていただければと思います。
寒い中ありがとうございました。
落し物が届いております。
今日の午後二時ごろ、玄関前駐車場に落ちていた「鍵」です。
鍵には、キーホルダーが付いています。

お心当たりの方はご連絡ください。
2013年12月18日
2013年12月18日
いきいき図書館ボランティア
いきいき図書館ボランティアの方々に、本の表紙で小物入れを作っていただいています。
できた小物入れは、読書量が多い子どもにプレゼントする予定です。
ボランティアの方々に本の修理や、きれいに整理していただいてるおかげで、子どもたちの読書量も増えています。
ほんとうにありがとうございます。


できた小物入れは、読書量が多い子どもにプレゼントする予定です。
ボランティアの方々に本の修理や、きれいに整理していただいてるおかげで、子どもたちの読書量も増えています。
ほんとうにありがとうございます。
2013年12月17日
JRC委員会が「やすらぎ荘」訪問_20131129
11月29日に、JRC委員会の皆さんが「やすらぎ荘」訪問に行きました。
リコーダーを演奏したりプレゼントしたりなど、たくさん交流させていただきました。




ありがとうございました。
リコーダーを演奏したりプレゼントしたりなど、たくさん交流させていただきました。




ありがとうございました。
Posted by 沖郷小職員室 at
16:24
│Comments(0)
2013年12月17日
スマホ・タブレット用ページを設定しました
スマートホーン用とタブレットパソコン用のページ(表示形式)を設定しました。
それぞれで見やすくなり、データ通信量も抑えられます。
↓スマートホーン用のトップページ

それぞれで見やすくなり、データ通信量も抑えられます。
↓スマートホーン用のトップページ

2013年12月16日
全教室に“シクラメン”の鉢植えを♪

各教室に一鉢ずつ鮮やかな“シクラメン”が配られました。緑の葉と、赤やピンクの花びらのコントラストがとてもきれいで、教室を明るくしてくれています。花芽も次々と育ってきそうです。
職員室前には、ポインセチアも!

外は一面真っ白な雪ですが、鉢植えが心を温かくしてくれますね。
2013年12月16日
冬季の通学路
この大雪で、通学路に屋根の雪が落ちてきたり、横断歩道が雪で通れなくなっていたりと、子ども達にとっては大変な状態です。今朝は、落合の交差点で、雪の壁を一年生が登れず、6年生に引っ張ってもらい、ようやく乗り越えていました。何か所かは、学校で除雪をしてきましたが、お近くでこのような場所がありましたら、除雪などよろしくおねがいします。



2013年12月16日
2013年12月13日
心を育む給食週間
給食でお世話になっている方々へ、感謝の言葉を書いたカードをはった大きなお手紙をお渡ししました。給食センター、豆腐屋さん、牛乳屋さん、パン屋さんなどなど、学級ごとに相手を決めて心を込めて作りました。



2013年12月13日
2013年12月12日
学校集金
集金袋を使っての学校集金が、本日をもって終了しました。お金が入った集金袋を、子どもの手で事務室に出すことにこだわり続けてきましたが、これまでご理解とご協力をいただき本当にありがとうございました。1月からは、いよいよ口座振替となりますので、よろしくお願いします。
