プロフィール
沖郷小職員室
沖郷小職員室
南陽市立沖郷小学校     
校長 阿部 仁志        
南陽市高梨460番地     
電話 0238-43-2372
アクセスカウンタ
Facebook沖小応援団
【試験運用中】
 私たちは
   沖郷小を
    応援しています!

いいねをクリック

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2014年12月10日

移動します!

いつもこのblogをご覧いただきまして、ありがとうございます。

都合により、下記に引っ越しいたします。
ブックマーク等してくださっている皆様、お手数をおかけいたしますが、変更をよろしくお願いいたします。

移動先はこちらになります。  

Posted by 沖郷小職員室 at 19:00Comments(0)緊急のお知らせ

2014年12月10日

2学期  「 ポプラ賞 」を目指してのガンバリ!!

2学期も残りわずかとなってきました。
沖小っ子は毎日、二学期の学習のまとめに一生懸命がんばっています!
特に、「 ポプラ賞 」の合格を目指して!!

ポプラ賞をゲットするためには、下の画像の通り、たくさんの課題を合格しなければいけません。
   (見にくくてすみません。学年だよりをご覧ください)

連日、合格に向けて何回もチャレンジする姿から、 “スゴイがんばりパワー” が伝わってきます。
ご家庭でも、 励ましの言葉がけ や 合格達成度 を話題になさっていただきたいと思います。
がんばれ沖小っ子!!
  

Posted by 沖郷小職員室 at 18:30Comments(0)

2014年12月10日

5学年 PTA学年行事

更新がちょっと遅くなってしまいましたが、
先月の29日に5学年のPTA学年行事が行われました。
親子でドッジボールをしたり名物「玉こんにゃく」を食べたり、親子と先生で楽しいひとときを過ごすことができました。
PTAの役員の方々、準備や運営などありがとうございました。



  

Posted by 沖郷小職員室 at 16:54Comments(0)PTA・地域・ボランティア

2014年12月10日

情報教育強調週間Ⅱ ~情報モラル~

今週は、今年度二回目の『 情報教育強調週間 』です。 情報モラル について、道徳や総合的な学習の時間、学級活動などで学んでいます。

また、ご家庭での「 セーブメディア 」の取り組みを保護者の皆様にご協力いただきましてありがとうございます。この機会に、ぜひご家庭でも情報機器の使い方について話題にしていただければと思います。特に、「ゲーム機(3DSやPSP等)」でのネット接続やすれ違い通信、「インターネットでの動画閲覧(You Tube等)」についてがあげられます。
全家庭に配布させていただいた資料もご活用願います。(PDF版へリンク内閣府ホームページ内

将来、今の子どもたちにとっては情報機器が必要不可欠の道具(アイテム)となりうること、そして情報を上手に活用することが大切になってくること。さらに情報活用能力を育んでいければと思います。

↑南陽市内各学校の代表者が集まり、先日「情報モラル指導」の研修会も行われました。市内全体でも取り組んでいます。

  

Posted by 沖郷小職員室 at 16:36Comments(0)沖小っ子の活動今日の沖郷小