2013年09月06日
2013年09月06日
コメントありがとうございます
「6年生保護者」様 コメントをお寄せくださいまして、ありがとうございます。
大変失礼ですが、HPの運営上、返事を書き込むことができません。
ご理解・ご了承ください。
皆様も、コメントを書き込んでいただけることは構いませんので、
児童への励ましやお褒めの言葉などなど、どうぞお願いいたします。
大変失礼ですが、HPの運営上、返事を書き込むことができません。
ご理解・ご了承ください。
皆様も、コメントを書き込んでいただけることは構いませんので、
児童への励ましやお褒めの言葉などなど、どうぞお願いいたします。
2013年09月05日
2013年09月05日
2013年09月04日
2013年09月04日
沖郷地区安全見守り隊の隊員の皆様へ
沖郷地区安全見守り隊の隊員の皆様へ
いつも沖郷地区の児童・生徒の登下校を見守りくださいまして、ありがとうございます。
先ほど、不審者情報をブログでも発信いたしましたが、
不審者に対しての子どもたちの見守りの強化を、お願いいたします。
また、不審者を見かけた場合には、警察へ一報をお願いします。よろしくお願いします。
明日、文書にて詳細をお送りいたします。
見守り隊 事務局
いつも沖郷地区の児童・生徒の登下校を見守りくださいまして、ありがとうございます。
先ほど、不審者情報をブログでも発信いたしましたが、
不審者に対しての子どもたちの見守りの強化を、お願いいたします。
また、不審者を見かけた場合には、警察へ一報をお願いします。よろしくお願いします。
明日、文書にて詳細をお送りいたします。
見守り隊 事務局
2013年09月04日
不審者情報【注意喚起】
1 発生日時 平成25年9月3日(火) 19:00すぎ頃
2 発生場所 南陽市(沖郷地区)蒲生田地内
県道上(県道南陽川西線)
3 主な特徴 男1名、20~25才くらい 身長165cmぐらい 中肉中背
暗さのため服装などは不明
4 概要 市内居住の女子高校生が帰宅途中、わき道から走り寄って
きた男性から肩をつかまれ、声をかけられた。すぐ逃げ去
り、実害はなし。
登下校時の安全指導を、各学級ごとに行いました。
ご家庭におかれましても、塾などへの外出にはできるだけ保護者のかたの送迎をよろしくお願いいたします。
また、夜間の不必要な外出をできるだけお控えください。
不審な事案が発生した場合には、すぐに警察へ連絡してください。
また、学校へも連絡いただけますと幸いです。
以上、よろしくお願いいたします。
2 発生場所 南陽市(沖郷地区)蒲生田地内
県道上(県道南陽川西線)
3 主な特徴 男1名、20~25才くらい 身長165cmぐらい 中肉中背
暗さのため服装などは不明
4 概要 市内居住の女子高校生が帰宅途中、わき道から走り寄って
きた男性から肩をつかまれ、声をかけられた。すぐ逃げ去
り、実害はなし。
登下校時の安全指導を、各学級ごとに行いました。
ご家庭におかれましても、塾などへの外出にはできるだけ保護者のかたの送迎をよろしくお願いいたします。
また、夜間の不必要な外出をできるだけお控えください。
不審な事案が発生した場合には、すぐに警察へ連絡してください。
また、学校へも連絡いただけますと幸いです。
以上、よろしくお願いいたします。
2013年09月03日
優勝旗・カップなども展示 運動会ムード一色
職員室前の廊下には、スローガンや優勝旗・カップなども展示されました。
どの教室からも、応援の元気な声が聞こえます。
グラウンドでは毎時間、走練習や整列練習などをがんばって姿が!
暑さにも負けずに一所懸命です。
14日(土)の大運動会、ご声援をよろしくお願いします。


どの教室からも、応援の元気な声が聞こえます。
グラウンドでは毎時間、走練習や整列練習などをがんばって姿が!
暑さにも負けずに一所懸命です。
14日(土)の大運動会、ご声援をよろしくお願いします。



2013年09月03日
運動会 実行委員だより
運動会の実行委員のみなさんから 実行委員だより 第3号 が発行されました。
準備や練習など、全体をまとめてくれている実行委員の皆さんです。

各組の応援グッズ(うちわ)も! 表裏の色を変えて工夫されていますよ!!



準備や練習など、全体をまとめてくれている実行委員の皆さんです。

各組の応援グッズ(うちわ)も! 表裏の色を変えて工夫されていますよ!!




2013年09月03日
2013年09月03日
ALTによる外国語活動
とっても楽しみにしているブライアン先生の英語の学習。
今日も5・6年生の授業、とっても盛り上がって、笑顔がたくさんです。
楽しみながら英語や身振り手振りなど学べるみんな、幸せですね。



今日も5・6年生の授業、とっても盛り上がって、笑顔がたくさんです。
楽しみながら英語や身振り手振りなど学べるみんな、幸せですね。




2013年09月03日
沖郷中生(2年生)2名 職場体験学習 へ
今日から三日間、沖郷中学校から職場体験学習に2名の生徒さんが来校しています。
朝8:30~4時すぎまで、様々な教員の仕事を経験します。
担当学年は4年生と6年生。たくさん学んでいってほしいと思います。
今日は、運動会の応援練習を参観したり、6年2組や4年1組の算数・図工の授業の指導を手伝ったり、初日からがんばっています。
写真は、全校朝会での紹介の場面と、日程などの打ち合わせの様子です。

朝8:30~4時すぎまで、様々な教員の仕事を経験します。
担当学年は4年生と6年生。たくさん学んでいってほしいと思います。
今日は、運動会の応援練習を参観したり、6年2組や4年1組の算数・図工の授業の指導を手伝ったり、初日からがんばっています。
写真は、全校朝会での紹介の場面と、日程などの打ち合わせの様子です。


2013年09月03日
2013年09月02日
2013年09月02日
避難訓練
先週の金曜日に、地震を想定した避難訓練を行いました。
雨でグラウンドコンディションが悪いため、体育館への避難でした。
いざという時のために、真剣な表情で訓練にのぞんでいました。




また、避難後には地区別に分かれての整列や人数の確認などを行い、非常時災害時に様々な対応ができるように取り組んでいます。
雨でグラウンドコンディションが悪いため、体育館への避難でした。
いざという時のために、真剣な表情で訓練にのぞんでいました。




また、避難後には地区別に分かれての整列や人数の確認などを行い、非常時災害時に様々な対応ができるように取り組んでいます。