JRC登録式 ~今朝の全校朝会にて~
毎年沖郷小学校では、JRC(《 Junior Red Cross 》青少年赤十字)活動に取り組んでいます。
英語の学習も兼ねて、教頭先生の英語の発音にあわせて全校生で言ってみましたよ!「 Junior Red Cross 」
今日は、登録式。1年生全員に「ワッペン」が配られました。
JRC委員会を中心に、一年間活動していきます。
“気づき・考え・実行する”
これをスローガンに、「プルタブ回収」「ペットボトルキャップ回収」「沖郷地区クリーン作戦」などなど、みんなのために!地域のために!ボランティア活動を行います。
委員会の皆さんが、寸劇を交えて活動を説明してくれました。とても上手です。集めたもので『車椅子を贈ろう!3年連続の贈呈をしよう!!』と呼びかけました。
特にペットボトルキャップ回収は、小中一貫教育の活動で、梨郷小・沖郷中の皆さんとの協同の取り組みです。
そしてクリーン作戦は、沖郷中のお兄さん・お姉さんと一緒に活動し、交流を深め・郷土愛も育みます。
一年間がんばっていきます。保護者の皆様、地域の皆様のご協力、今年度もどうぞよろしくお願いします。
関連記事